Instana Agentの導入

OpenShift Operator

Red Hat OpenShift にホストエージェントをインストールしましょう。

公式ドキュメント:https://www.ibm.com/docs/ja/instana-observability/current?topic=agents-installing-red-hat-openshift

はじめに

本ページでは、OpenShift に Instana Agent を導入するまでの手順を記述しています。

OpenShift に Instana Agent を導入する方法は複数ありますが、ここでは最も簡単な Operator での導入を案内します。

!NOTE
本番環境に導入を行う前に、公式ドキュメント:Red Hat OpenShiftへの Instana Agentのインストールを参照してください。
Helmによるインストール方法や、非インターネット接続環境などでのインストールなどをご案内しています。

!NOTE OpenShiftやKubernetesクラスタで Node.js, .NET Core, Ruby, Python アプリケーションの監視を行いたい方は、Instana Agent 導入後に Instana Autotrace Webhook をインストールしてください。
公式ドキュメント:Instana AutoTrace Webhook

なお、Instana AutoTrace Webhookは、すでに稼働しているアプリケーションには有効となりません。すでに稼働しているアプリケーションに対してInstana AutoTrace Webhookを設定するためには、Pod, ReplicaSets, StatefulStes, Deployments, DeploymentConfigsを再起動してください。

対象環境

本ページ作成時の対象環境は以下です。

  • 作成日: 2025年7月26日
  • OpenShift バージョン: 4.16
  • Instana バージョン: 1.0.300

事前確認

OpenShift CLI(oc) が使えることを確認してください。
また、oc login でOpenShiftに管理者権限でログインしておいてください。
詳細は Red Hat Documentation - OpenShift Container Platform を参照ください。

Instana情報の確認

Instana SaaS にログインし、メニューの「Data Sources」をクリック、「エージェントのインストール」リンクをクリックします。

OpenShift Operator を選択します。

画面に従って、Step1〜Step4を実施します。

Step1: Operatorを手動でインストール

最新のOperatorをインストールするために、以下のコマンドを実行します。

oc apply -f https://github.com/instana/instana-agent-operator/releases/latest/download/instana-agent-operator.yaml

以下の形でさまざまなオブジェクトが作成されます。

namespace/instana-agent created
customresourcedefinition.apiextensions.k8s.io/agents.instana.io created
customresourcedefinition.apiextensions.k8s.io/agentsremote.instana.io created
serviceaccount/instana-agent-operator created
clusterrole.rbac.authorization.k8s.io/instana-agent-clusterrole created
clusterrole.rbac.authorization.k8s.io/leader-election-role created
clusterrolebinding.rbac.authorization.k8s.io/instana-agent-clusterrolebinding created
clusterrolebinding.rbac.authorization.k8s.io/leader-election-rolebinding created
configmap/manager-config created
deployment.apps/instana-agent-controller-manager created

!NOTE STEP1の替わりに、OpenShiftのUIからInstana Agentを導入する方法もあります。
詳細はInstana Agent Operator の説明画面をご参照ください。

Step2: クラスター名を入力

Instana の画面上で、管理対象のクラスター名を入力します。
例として、cluster1を入力します。

続けて、エージェント・ゾーンを入力します。ゾーンはInstanaのインフラストラクチャーマップでクラスタを利用者が判別するために使うもので、データセンター名やシステム名などわかりやすいものを利用してください。
今回は、install_test1を入力します。

Step3: カスタム・リソース YAML ファイルを構成

Step2で入力したクラスター名がStep3の画面上に表示されています。
文字列をコピーし、任意のテキストエディタにペーストし、instana-agent.customresource.yamlとして保存します。

Step4: カスタム・リソース YAML を apply

Step3で作成した instana-agent.customresource.yaml を OpenShiftに適用します。

oc apply -f instana-agent.customresource.yaml

以下の形でオブジェクトが作成されます。

instanaagent.instana.io/instana-agent created

Agentがデプロイされたことを確認

インストール後、以下のコマンドで全てのコマンドがRunningであることを確認します。

oc get pod -n instana-agent

10分ほどして、Instana で「インフラストラクチャー」画面を開きます。
Instana Agentを導入したOpenShiftクラスタがWorkerノード分表現されていたら、導入は成功です。

!TIP エージェントを多く導入している場合は、画面中央上部の検索窓でクラスタ名(今回はcluster1)やゾーン名(今回はinstall_test1)を入力することで、対象を容易に絞り込むことが可能です。

Copyright © 2025 IBM Customer Success Japan